振分髪 展示品の紹介

展示品解説「振分髪」(重要美術品) 銘の由来は、吉川広家が刀剣の目利きでもあった細川幽斎にこの刀を見せた時、「これは、かつて織田信長の差料の品で正宗の銘があったが、信長は長すぎて不便なので磨り上げたいと。そこで『くらべこ Continue Reading →
山口県岩国市横山にある吉川家の歴史史料館
展示品解説「振分髪」(重要美術品) 銘の由来は、吉川広家が刀剣の目利きでもあった細川幽斎にこの刀を見せた時、「これは、かつて織田信長の差料の品で正宗の銘があったが、信長は長すぎて不便なので磨り上げたいと。そこで『くらべこ Continue Reading →
お知らせ 明日24日(土)14時30分~15時30分の間、団体のお客様が来館されます。 新型コロナウイルス感染拡大防止対策のため、大変申し訳ございませんが、その間の一般のお客様のご入館は制限させて頂くことにいたしました。 Continue Reading →
毎年11月中旬に吉川史料館昌明庭にて開催しておりました「山花祭」、今年は第16回を迎えるはずでしたが、コロナウィルス感染拡大防止のため、中止することといたしました。 令和元年度山花祭神事の様子 昨年は岩国芸術祭と協賛し Continue Reading →
本日は、ギャラリートークにご参加頂き、ありがとうございます。 検温等にもご協力頂きまして、重ねてお礼申し上げます。 話は、宝物の刀剣だけでなく、歴史のこぼれ話などをふまえて行いました。 今回は岩国のケーブルテレビが初め Continue Reading →
10月1日から始まりました「吉川家の刀剣展」の一部をご覧ください。 10月4日(日)13時30分から、当館学芸員によるギャラリートークを行います。 今回はコロナ感染防止のため、先着15名様とさせて頂きます。 早目にご参 Continue Reading →
今夜は中秋の名月。錦帯橋と共にお楽しみください。 ちなみに、明日 金曜日の月は「十六夜(いざよい)」 土曜日は「立待月(たちまちづき)」 日曜日は「居待月(いまちづき)」 月曜日の月は「寝待月(ねまちづき)」 と言うそう Continue Reading →