吉川広家自筆書状 ~展示品紹介~

都道府県をまたぐ移動制限が全面解除されましたね。岩国錦帯橋空港の発着便数も少し増え、少しずつ元の生活に戻りつつあります。 とは言え、錦帯橋界隈はまだまだ寂しいもので、当館の入館者数も悲しいかな寂しい日々が続いています。 Continue Reading →

ギャラリートーク ~本日は元就の命日~

3月24日から開催の展覧会ですが、新型コロナ感染拡大防止のためにギャラリートークは休止していました 本日が初めてのギャラリートークとなりました。 毛利家をささえ、戦国時代を生きた元春、息子元長と広家について 解説しまし Continue Reading →

岩国徴古館所蔵「疱瘡遠慮定」

6月10日(水)付の読売新聞にて、磯田道史氏が岩国徴古館所蔵「疱瘡遠慮定」という文書を紹介されています。 岩国藩(吉川領)では疱瘡(天然痘)に感染すると「遠慮」といって登城や外出を自粛させ、隔離区域を指定した上で、決まっ Continue Reading →

勝軍地蔵尊像 ~展示品紹介~

展示中の「勝軍地蔵尊像」をご紹介します。 兜を被り左手に蓮葉形杖を持つこの像は、かつては毛利元就が所用していたもので、孫である吉川広家が遺品として受け取り、12才から60才を過ぎるまで、戦場や旅行の際は必ず持参し、大切に Continue Reading →