吉川広家展 展示品のご紹介 豊臣秀吉の遺品

現在開催中の「吉川広家展」から、展示品のご紹介をいたします。 こちらは、豊臣秀吉の遺品として、吉川広家が拝領した太刀です。この太刀には秀吉自筆の付箋が付属しており、右下に展示しています。 この太刀には広家が記したエピソー Continue Reading →

吉川広家展 展示品のご紹介 自筆書状と鯰形兜

現在開催中の「吉川広家展」から、展示品のご紹介をいたします。 これは、関ヶ原合戦の二日後に記した広家の自筆書状で、毛利輝元に宛てた書状の下書きです。何ヵ所も書き直ししており、臨場感あふれた書状です。 内容も関ヶ原合戦に加 Continue Reading →

木兎の手水鉢(みみずくのちょうずばち)

吉川史料館の前庭にある、木兎の手水鉢(みみずくのちょうずばち)の写しです。オリジナルは、岩国藩初代藩主吉川広家の墓の傍に置かれています。 木兎の手水鉢は、広島藩家老で茶人の上田宗箇(そうこ)から、枝垂桜の返礼として寛永2 Continue Reading →

吉川広家ー岩国の礎を築いた男 2019/3/21より

吉川史料館では明日3/21(木)から、「吉川広家ー岩国の礎を築いた男」展が始まります。 吉川元春の三男として生まれた広家は、兄の元長の急死により家督を継ぎ、父や兄と同様に毛利氏を支えました。 本展では関ヶ原の合戦の二日後 Continue Reading →

吉川家の茶道具展 3月17日まで

いよいよ今週末、17日(日)で「吉川家の茶道具展」が終了します。 ご来館くださった方、ありがとうございました。まだの方はお早めに! 展示品から古瀬戸葉茶壺についてご紹介いたします。 室町時代のもので藤四郎作と伝わっており Continue Reading →