【6月10日(土)休館のお知らせ】

       菖蒲池の菖蒲が少しずつ咲き始めました。写真は本日の菖蒲池の様子です。満開まではまだ少しかかりそうですので、例年通り6月に入ってからが見ごろとなりそうです。これから梅雨の時期になり外出もためらうことも増えます Continue Reading →

【休館のお知らせ】

  4月17日(月)から4月21日(金)まで、展示替えのため、一時休館いたします。4月22日(土)から始まる「吉川広家-毛利氏の一翼への道程-」では、広家公所用の三つ巴具足や豊臣秀吉の遺品として広家公に贈られた太刀といっ Continue Reading →

【お知らせ】

先日ご紹介した白梅ですが、今日はかわいらしいお客様がいらっしゃいました。一枚目の写真どこにいるかおわかりでしょうか?鮮やかな緑が特徴的なメジロです。花の蜜を吸うのに夢中なのか写真撮影にもまったく動じていませんでした。 春 Continue Reading →

駐車場の伐採を行いました。

 昨日、本日と吉川史料館に隣接している背の高い木を伐採していただきました。だいぶ枝も伸びており、駐車場内に落ちてくる危険もありましたので安心いたしました。本日いっぱい駐車場を作業で使わせていただくためお客様にはご迷惑をお Continue Reading →

【一時閉館のお知らせ】

 2月に入り寒い日が続いておりますが、本日はとてもいいお天気に恵まれました。  吉川史料館の門を入って左手に大きなクロガネモチの木があります。毎朝たくさんの鳥がこの木に集まり実を食べているのに気付きました。冬の鳥達の社交 Continue Reading →

【展示品のご紹介】

【展示品のご紹介】手前にある長い書状は天正元(1573)年12月12日付の安国寺恵瓊の書状です。安国寺恵瓊は毛利家の外交僧として元就から輝元の時代に活躍していました。この書状は恵瓊と信長側家臣(藤吉郎【のちの豊臣秀吉】・ Continue Reading →

【年末年始の休館日のお知らせ】

 今年も残すところあと9日となりました。今年は「吉川経幹展」に始まり、大河ドラマでも注目を浴びた「吉川本吾妻鏡展」、現在開催中の「毛利元春と山陰の武将展」、そして三上刀匠を招いての講演会には多くのお客様にご来館いただきま Continue Reading →