寒波の影響

寒波の影響により、25日錦帯橋周辺は、白く輝く美しい銀世界となりました。 史料館には氷柱ができておりました。 寒さが続くようですので、くれぐれも暖かくしてご来館ください。 尚、29日(日)9:00~11:30は、団体のお Continue Reading →
山口県岩国市横山にある吉川家の歴史史料館
寒波の影響により、25日錦帯橋周辺は、白く輝く美しい銀世界となりました。 史料館には氷柱ができておりました。 寒さが続くようですので、くれぐれも暖かくしてご来館ください。 尚、29日(日)9:00~11:30は、団体のお Continue Reading →
【展示品のご紹介】手前にある長い書状は天正元(1573)年12月12日付の安国寺恵瓊の書状です。安国寺恵瓊は毛利家の外交僧として元就から輝元の時代に活躍していました。この書状は恵瓊と信長側家臣(藤吉郎【のちの豊臣秀吉】・ Continue Reading →
今年も残すところあと9日となりました。今年は「吉川経幹展」に始まり、大河ドラマでも注目を浴びた「吉川本吾妻鏡展」、現在開催中の「毛利元春と山陰の武将展」、そして三上刀匠を招いての講演会には多くのお客様にご来館いただきま Continue Reading →
明日9月18日(日)と9月19日(月・祝)は、台風の接近に伴いまして、臨時休館とさせていただきます。 来館を予定されていた皆様には申し訳ございませんが、よろしくお願い申し上げます。 現在は天気も良く岩国城を美しくご覧いた Continue Reading →
明日9月6日(火)は、台風の接近に伴いまして、臨時休館とさせていただきます。 皆さまの安全を心よりお祈り申し上げます。 今日は大内文化についてご紹介いたします。 大内政弘・義興は、室町時代の守護大名でした。文化に造詣が深 Continue Reading →
3月25日から開催しておりました「幕末を駆ける!幕末の岩国藩主・吉川経幹展」も26日の終了まであと少しとなりました。 錦帯橋の桜シーズンやゴールデンウィークには多くの方にご来館いただき、史料館も久しぶりの賑わいとなりまし Continue Reading →
錦帯橋の鵜飼が始まりました。舟からホタルを見ることが出来ました。 史料館前の花菖蒲園も見頃を迎えています。今週末はぜひ錦帯橋へお出かけください。 さて、5日(日)は、JR西日本瑞風の立ち寄りで、団体のお客様がお越 Continue Reading →
史料館前の花菖蒲園、先週よりずいぶん咲き揃い始めました。昨年の大雨で崩れた法面も綺麗に整備され、花菖蒲園から見上げる史料館の白壁は、とても美しいと思いますがいかがでしょうか? さて、明日29日(日)10時~11時30分の Continue Reading →
今日の花菖蒲園の様子です。見頃となるのは残念ながら、もう少し後になりそうですね。 史料館の回廊に蔵重伸先生に生けていただいた花菖蒲は見事に咲き、蔵重先生の淡い菖蒲色のお着物とマッチして、本当に素敵でした。 さて、明日 Continue Reading →
梅が咲き始めました。 立春も過ぎ、確実に春が近付いていますね。 さて、緊急事態宣言の延長に伴い、吉川史料館も3月7日まで休館させて頂くことになりました。但し、宣言が早目に解除された場合は、それに合わせ開館いたします。 ス Continue Reading →