【ギャラリートークのご案内】

日差しの暖かい日が続いており、だんだんと春が近づいてくるのを感じます。錦帯橋にも観光客の方々が増えてきたようです。月末には桜のシーズンが始まりますね。吉川史料館の桜のそばに白梅の木があります。これは錦帯橋平成の掛け替えの Continue Reading →

新年初のギャラリートーク開催

本日は新年初めてのギャラリートークを開催致しました。 午前中には、遥々石川から、元春の展示を目指してお越しくださった2人のお客様がご来館されました。 それぞれ吉川元春と尼子経久のことがお好きなのだそうで、当館のHPから史 Continue Reading →

【展示品紹介・ギャラリートークのお知らせ】

 こちらの写真、手前は吉川元春の嫡男・吉川元長筆の石見吉川家の系図、奥のパネルは元長の画像(パネル)です。元長は鳥取城へ入城することとなった吉川経家を深く信頼していました。今回の展示では元長と経家の関係がわかる書状も展示 Continue Reading →

【後期展示が始まります!】

9月29日(木)から後期展示が開始します。国宝狐ヶ崎の太刀の展示が見どころです。約2ヶ月という短い期間ですので、ご来館の際にはごゆっくりご鑑賞ください。2代友兼が、梶原景時一族討伐の際にふるったと言われる刀剣です。同時に Continue Reading →

【展示品のご紹介】

今回ご紹介するのは、重要美術品の「手鑑翰墨帖(てかがみかんぼくじょう)」です。「手鑑翰墨帖」は様々な古人の筆跡を集めたものです。婚礼の調度品にも用いられていたようで、聖武天皇と光明皇后の筆跡を巻頭に飾ることがきまりとなっ Continue Reading →

国宝「狐ヶ崎の太刀」の写し 8月16日(火)まで特別展示

昨日、国宝「狐ヶ崎の太刀」の写しを安芸吉川会様より献納いただき、吉香神社にて清めの神事、当館にて内覧会が無事終了いたしました。  吉川家ご当主夫妻をはじめ、刀工三上様、安芸吉川会、岩国吉川会の方々、また近隣博物館の皆様、 Continue Reading →